管理人のべぎやすです。
今回は、過去帳が管理出来るソフト「TeraCo SAMPLE」、のご紹介です。
管理人、祖父母や父親はもう随分前に亡くなっています。
当然ながらお寺から今年は何回忌ですよ、みたいな連絡が来ます。
田舎のことなので、そんなに人数がいるわけでもないでしょうから、台帳でキチンと管理できるでしょう。
昔ながらのやり方で。
まあ、人口の少ない田舎ならそれでも十分なんでしょうけど、人口が増えてくるとそうもいかない。
田舎だったとしても市町村合併があったり、逆にお寺の跡継ぎがいなくて住職が掛け持ちしてたりすると管理はけっこう大変だと思います。
古くから同じ土地に住んでいる人なら覚えもいいでしょうけど、移住してきた人とかは分かりにくいでしょうし。
自分が葬式をあげたなら分かりやすいですけど、引き継いだとしたらこれも管理が面倒だし。
檀家が連絡してくるならいいですが、後継ぎがいなかったり、法事も高齢者だけとなると連絡がつかないこともあるし。
いずれにしても管理は誰が見ても分かるようにしておかないと何かと面倒になる。
ということで。
この記事では、過去帳が管理出来るソフト「TeraCo SAMPLE」、を紹介したいと思います。
「TeraCo SAMPLE」で過去帳の管理を簡単に!
この、「TeraCo SAMPLE」を使えば、過去帳の管理がやりやすくなるそうです。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
TeraCoは、寺院の檀信徒の住所、祭所(墓地など)、過去帳に関するデータを管理するためにExcelのVBAで作成されたソフトウェアです。したがって、このソフトウェアを使用するためには、Excel(2007以降)が必要です。
このファイルは、サンプル版ですので、以下の点でその使用が制限されています。
(1) 住所録・過去帳両シートの検索範囲が、30行目までに制限されている。
(2) マクロを登録できる祭所が、「祭所30」までに制限されている。
上記2点を除けば機能的な制限はありませんので、サンプル版TeraCoでも、その機能を十分に確認していただくことができます。よろしかったら、ご試用ください。
なお、2016.10にバージョンアップ(Ver.2)しています。
==ここまで==
ということだそうです。
ここでダウンロードできるソフトはサンプルなので、無料ですが機能制限があるということです。
ただ、これを導入してどの程度管理しやすいかというのはわかるでしょう、ということですね。
もしも現在台帳の管理が大変だと感じているなら導入する価値はあると思います。
とりあえず、無料で試してみてはいかがでしょうか。
管理人のまとめ
今回は、過去帳が管理出来るソフト「TeraCo SAMPLE」、の紹介でした。
管理人はお寺のことなど全く分かりませんが、お寺も企業と同じく人材不足なのではないかと思います。
世襲で僧侶になってくれればいいですが、今の御時世、家を継ぐのは個人の自由意志なので、強制も難しいでしょう。
そうなると廃寺がでたり、檀家の少ないお寺では経営が成り立たないなどやっぱり影響はあると思うんですよね。
お寺も大きなところなら専門の事務職みたいな人もいるでしょうが、普通は住職が全部やるんだろうと思います。
そうなるとやっぱり効率化しないといけない。
伝統的なやり方の見直しも必要でしょう。
このソフトがその助けになればと思います。
過去帳が管理出来るソフト「TeraCo SAMPLE」、うまく使って下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
作成者のHP
(参考)
こんな記事も読まれています。
販売管理を簡単に!「簡単販売・仕入・在庫管理 For EXCEL」
⇒https://bizfrsoft.com/hanbaikanrikantan/
建築見積りソフトを無料で!「見積助っ人 フリーウェア版」
⇒https://bizfrsoft.com/kentikumitumorisoft/
アパート経営の収益性を予測!アパート経営シミュレーション
⇒https://bizfrsoft.com/apartkeieisyuuekisei/