特許一覧

管理人のべぎやすです。

このカテゴリーでは特許明細書をチェックするための特許用無料ソフトを紹介します。

管理人も昔特許を出願したことがあります。

もう20年くらい前の話です。

当時パソコンはありましたが、今のようなネット環境ではありませんでした。

特許を調査すると言っても紙ベースで調べるわけでとても面倒だった記憶があります。

特許明細書は会社の知的財産部の人が書いてくれてましたから、自分で書く必要はなかったですが、あれをチェックする作業はとても大変だと思いますね。

管理人の場合は、技術的な内容の確認はできるにしても、文言がどうだとか、体裁がどうだとか、そういうのはほとんど分かりませんから、これは特殊技能だし特許で色々争いがあるけれども大変なことだと思ってました。

今でもそういう大変なことをしているんだと思いますが、当時と今ではパソコンの環境、ネットの環境が全く違うので、調査についてはずいぶんラクになっているのではと思います。

この文献を確認するというときには、無料で特許庁の電子図書館で調べることが出来るわけですから。

昔はパテントの調査会社に有料でお願いしなければいけなかったと思いますから。

それに、色んなツールもでていますよね。

このカテゴリで紹介する特許明細書の確認ソフトなんかもずいぶんといいものが出ているようです。

管理人が学生の頃に一太郎というワープロソフトが一世を風靡しましたけど、そのころの文章の分析技術が進化して特許文献の内容の確認まで出来るようになったということなんでしょう。

そういう基礎的な研究の成果を誰でも簡単に使えるようになった、というのが正しいのでしょうか。

いずれにしても、あのややこしい特許明細書を人間が人海戦術でチェックするのはもう時代遅れなんでしょうね。

そういうチェックのような仕事はソフトを使えば速いしミスがない。

結果を判断するのは人間ですが、サジェストしてくれますから効率が全く違いすよね。

そういうソフトが有料で販売されているだけではなくて、無料ソフトとしても配布されています。

お試しだけが無料で、その後必要に応じてライセンス料を支払うというものもあるようですが、特許明細書のチェックという面倒な作業をサポートしてもらえるとしたら、導入してみるのもいいんじゃないかと思うんですよね。

これは使い方さえ間違えなければとても便利なソフトだと思います。

振り回されるようなことにならないのが重要ですが。

そのあたりさえ上手く対応できればこれらのソフトは強力なアイテムになるでしょう。

それと、無料とは言いましたがバージョンアップされたりサポートが付くものもありますからあなどることは出来ません。

業務効率を改善するために、無料ソフトツールでお手伝いができれば何よりだと思います。

【管理人のまとめ】

このカテゴリでは無料で利用できる特許関係のソフトの紹介をしています。

特許明細書のチェックや情報収集など、その種類は色々ありますから気に入ったものを選べばいいでしょう。

無料でもその実力はなかなかのものだし、無料ですから気軽に試すことも出来ます。

ぜひ無料の特許関係のソフトで業務効率を改善して下さいね!

サクラエディタ版特許事務ツール!「SakuraTG」

サクラエディタ版の特許事務ツールで、段落付取、符号表作成、要約書文字数え、Wordへ、符号欄利用のマーキングを支援してくれるソフトはないものか?できれば無料のものがいいんだけど。それなら「SakuraTG」。サクラエディタ用のマクロになっています!

Mery版特許事務ツール!「MeryTG」で編集を簡単に

Mery版特許事務ツールが欲しい。ワード用なら色々あるのにこれはなかなかない。そもそも無料エディタだからフリーソフトがいい。それなら「MeryTG」はいかがでしょうか。これはMery版特許事務ツールだから導入すれば文書編集が簡単になると思いますよ!