ガントチャートを簡単に!マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理

記事内に広告が含まれています。
税金

stevepb / Pixabay

 

管理人のべぎやすです。

今回は、ガントチャートを簡単に作成できる無料ソフト「マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理」のご紹介です。

ガントチャートってスケジュール管理の基本ですよね。

とりあえず日程を書いて、この項目はどこまでにやる、って線を引く。

昔はこれを手作業でやっていたものです。

今は当然パソコンですが、エクセルを使っているにしてもやっていることは変わらない。

カレンダーに実施項目を書いて線を引く。

そのときは、図形の線を使いますけどちょっと面倒。

もうちょっと使いやすいソフトないかなって出てきたのが「マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理」。

ということで。

この記事では、ガントチャートを簡単に作成できる無料ソフト「マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理」を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ガントチャートを簡単に作成できる無料ソフト「マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理」が便利!

この「マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理」を使えば、ガントチャートが簡単に作れます。

具体的に何が出来るのかは以下の通り。

 

==ここから==

[ガントチャートがマウスで引けたら便利なのに]と思ってネットで検索してみましたが無かったので自分で作ってみました(他のEXCELアプリでは[日付を登録→日付からガントチャートを表示]という逆の操作のものしかありませんでした)

◎TODOリスト等の簡易なスケジュール管理に使える[簡易版]を追加しました◎

特徴)
・[マウスのドラッグ]でガントチャートを引く事ができます
・[開始日・終了日・日数]をガントチャートから計算して自動設定します

・3つのパターンを用意
1)[予定]と[進捗率]だけで管理する(サンプル1)
2)[予定][実績]を2行で管理する(サンプル2)
3)[予定][実績]を1行で管理する(サンプル3)

・3つのフォームを用意
・[通常版] WBSを管理できる高機能版です
・[稲妻線対応版] [通常版] に稲妻線表示機能を追加したものです。
・[簡易版] 簡易なスケジュール管理に使えるよう機能を絞ったものです(8.0 R1で追加)

・[マイルストーン]の設定/取消/移動が[マウス]のクリックだけで簡単にできます
・[作業除外日](担当者の休日や他PJ作業日)を登録可能

・[互換性]が高い ※EXCEL2010,2013,2016動作確認済
[アドイン]や[OLEコントロール]等を一切使わず[セル色とテキスト]だけで処理するので
バージョンやOSが変わっても[オートメーションエラー]等の問題が出ない

・[オープンソース]
EXCELはパラメータが変わる事がありますがそういう場合も自分でコードを修正できるので安心です

・[タスク数]が多くても使える
セルに色とテキストを描くだけで[線オブジェクト]を使わないので表が大きくても動作が重くならない
担当PJで1000タスク超えで使った事がありますが全く問題ありませんでした

・[スナップショット機能]
ボタン一つでスケジュールシートのスナップショットを別タブに保存できます

・[★報告用 EXCEL BOOK(マクロ無しBOOK)作成機能★]
スケジュールを共有サーバーにアップしたりメールに添付する場合マクロ(VBA)が残っているとセキュリティ警告がでる等不都合があります。ボタン一つでマクロ(VBAのみ)や操作ボタン等を削除したEXCELBOOKを保存できます

・[データ移行やバックアップが簡単]
データは色とテキストだけなのでシートのコピーだけでバックアップや移行が可能

==ここまで==

 

ということだそうです。

何かのプロジェクトなら当然ですし、個人で何かをやるにしてもスケジュール管理は重要項目。

そのスケジュール管理に使われるガントチャートが簡単にできればいいですよね。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、ガントチャートを簡単に作成できる無料ソフト「マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理」の紹介でした。

管理人はフリーになってからはスケジュール管理もいい加減なものですが、サラリーマンのようにチームで仕事をするときには本当に重要なことだと思います。

そもそもスケジュール表の作成が面倒と感じるなら仕事は進まないですよね。

それなら、このソフトは無料だし試しに使ってみるのもありでしょう。

ぜひ、ガントチャートを簡単に作成できる無料ソフト「マウスでガントチャートが引けるスケジュール管理」を有効利用して下さいね!

 

●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。

>>ダウンロードできるページはこちら

タイトルとURLをコピーしました