管理人のべぎやすです。
今回は、オンデマンド販売、というお話です。
今さらオンデマンド販売もないと思うんですが。
売れる分だけ作って売る。
トヨタ生産方式に似てますね。
身近で言えばラーメン屋とか寿司屋とか。
注文を聞いてその場で作って販売してその場で代金を回収する。
このモデル、資金の回転率が高いので安全なんですよね~
キャッシュフローがいいということでしょうか。
ネットのクラウドファウンディングで完全受注生産のパターンがありますけど、これも手堅いモデルですよね~
まあ、一番はビデオのオンデマンド配信「VOD」になりますか。
ということで。
実際のところはどうなのか、オンデマンド販売、について見てみましょう。
オンデマンド販売(Sales on Demand)
顧客の注文に合わせて商品を作製したり、コンテンツを配信したりする販売方法。出版、映像、音楽などで浸透している。
1冊から製本・販売するオンデマンド出版
物を売る際、非常に難しいのは、需要にぴったり合わせて商品数を用意する事。作りすぎれば、それは費用の無駄遣いになってしまうし、少なければ売り損じ(機会損失)となってしまう。
ならば、注文があった時に初めて対応する仕組みを作ればいい。
この発想で進化したのがオンデマンド販売という考え方だ。
受注生産と言えなくもないが、一般消費者が日常的に買うような比較的低価格のアイテムでは、費用の面から実現が難しかった。
ところが、技術の進化によってそれが普及してきた。
代表例は、出版業界で広がりつつあるオンデマンド出版。
旬を過ぎた書籍は品薄となり古本屋でも見つからなくなったり、絶版で手に入らなくなることも少なくない。
だが、それを欲しいという人もいる。
そこで、注文が入ったらその数だけ印刷・製本して本を販売することで、ニーズに応えるというわけだ。
オンデマンド出版に対応することで、過去の資産を活用し、出版社もロングテールを実現できる。
注文に対応できる環境をいかに作るか
オンデマンド販売は、デジタル化できるコンテンツと相性がいい。
映像や音楽は、インターネット上にアップしておいて、決済された時点でストリーミング再生やダウンロードを可能にする、という仕組みを作りやすいからだ。
NHKは、過去の番組をまとめてNHKオンデマンドというビデオオンデマンドのサービスを提供している。
ツタヤのサイト(ツタヤディスカス)では、登録者が希望の映像をDVDレンタルに近い価格でネット視聴できる。
アップルのiTunesというアプリケーションからアクセスするiTunes Storeでは、1作品ごとに楽曲を購入したり、映画を視聴したりできる。
オンデマンド販売の努力は、その他のアイテムでも展開されている。
ネスレは北米市場で、トラックを2000台規模で用意し水の宅配に力を入れている。
ネット注文から24時間以内に届ける体制を整え、オンデマンド(=注文時に)対応する体制を作る。
日本ではamazonやヨドバシ・ドット・コム、アスクルなどが成功しているが、ネット注文→即時対応をいかに実現するかは、業界各社にとって、今後もネット販売の快適さを握るカギとなるはずだ。
また、3Dプリンターを活用したオンデマンド生産販売という方法も模索されている。
●1つから注文に対応して生産・販売
要するに
●商品をあらかじめ用意するのではなく、注文に即座に対応する形で販売を行う
●コンテンツ業界だけでなく、宅配業界でも即時対応の努力は進む。今後は3Dプリンタを活かした成功例も期待される。
管理人のまとめ
今回は、オンデマンド販売、というお話でした。
今となってはオンデマンドが当たり前になってますよね~
特にネットは思ったことがすぐに実現する感じ。
VODがそうですけど、無料で見ることが出来るYou Tubeとかニコ動も類似ですよね。
いずれにしても。
全てものもが短納期になっているのは確かなこと。
本当にちょっとしたものなら3Dプリンタにデータをダウンロードしてそのまま作成できる、みたいなことになるのかも知れません。
機械部品なんかそうなるんでしょうね~
すごい世の中になったものです。
この記事がオンデマンド販売の参考になればと思います。
オンデマンド販売、うまくやって下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
香典帳をエクセルで!シンプルで簡単「EXCELで香典帳」
⇒https://bizfrsoft.com/exceldekoden/
営業車を管理する!「車両管理システム≪フリーソフト版≫」
⇒https://bizfrsoft.com/eigyosyakanri/
不整形地の評価をするための面積計算ソフト!「CALC3」
⇒https://bizfrsoft.com/calc3/