管理人のべぎやすです。
今回は、青色申告の初心者用ソフト「パイン個人事業用会計ソフト」、のご紹介です。
管理人は、フリーランス。
稼いでないので自分で青色申告しています。
稼いでいる人なら税理士の人に頼むんでしょうけど、そんな余裕はない。
まあ、頼んだところで大したことはやってくれませんよなんて言われますけど。
とはいえ、確定申告をせずに済むわけでもないので、よくわからないまま青色申告やってます。
はっきりしているのは、あまりにも収入が少ないので所得税、住民税を払うことが出来ないということ。
入金されている通帳のどこをどうみても経費のほうが上回る。
その経費もほとんど使っていないというのに・・・
それはそうとして。
そんな個人事業主でまだ税理士に頼むほどではないと思っている人向けの青色申告用ソフトがあります。
こういうフリーソフト、探せば色々出てきますがこれもそのひとつ。
ということで。
この記事では、青色申告の初心者用ソフト「パイン個人事業用会計ソフト」、を紹介したいと思います。
青色申告の初心者用ソフト「パイン個人事業用会計ソフト」で確定申告!
この、「パイン個人事業用会計ソフト」、を使えば、青色申告が簡単に出来るそうです。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
本製品は、個人事業者向けの会計ソフトです。2とおりの仕訳入力方法が選択でき、仕訳入力に不慣れな人でも簡単に記帳できます。
貸借対照表、損益計算書は青色申告の科目に合わせてあります。
NETのプログラムなので操作性は抜群です。操作法説明書も付いているので、初心者でも簡単入力。
==ここまで==
ということだそうです。
このソフトなら仕訳も簡単に出来るということのようです。
入力さえできれば、帳票は自動的に作ってくれるみたいです。
管理人のまとめ
今回は、青色申告の初心者用ソフト「パイン個人事業用会計ソフト」、の紹介でした。
管理人は、今のところ市販されていた青色申告の本を買ってきて、それに付いていたエクセルファイルにデータを入力して確定申告やってます。
ただ、これは相当不安。
毎年、何も言われてませんけど、大丈夫なのかなと思いながらやってますね~
ただ、稼いでないので書類に少々不備があってもそもそも税金を取ることは出来ないんですよね~
それははっきりしているので、適当な書類でもスルーされてるんでしょうけど。
本来は法人化しておけば、赤字分は蓄積も出来るので、今後のためにはいいんでしょうけど、そこまでやろうとも思わない。
もう少しまともに稼げるようになってから考えようという気分です。
いずれにしても。
事業をやっているなら税金からは逃れられません。
それに、会計はある程度チェックしておかないと事業の収益構造もよく分からない。
個人事業主はグレーな部分も多いでしょうけど、それならなおさら確認できる帳票は必要でしょね~
管理人的には青色申告用のソフトとしてはどんなものを使ってもいいと思いますが、せっかくフリーソフトがあるのでいくつか試してみて、使いやすいものを選ぶというのもありだと思います。
相性の悪いやつを使うとストレスが溜まりますからね。
青色申告の初心者用ソフト「パイン個人事業用会計ソフト」、うまく使って下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
(参考)作者のHP