管理人のべぎやすです。
今回は、社会保険算定基礎届を作成するソフト「VBA 社会保険・労働保険」のご紹介です。
管理人は、会社員のときは基本的に技術者でしたので、人事、労務系の仕事は全く分かりません。
ただ、自分が給与明細をもらったときにいろいろ引かれてるんだな~、と思う程度でしたね。
今はフリーランスなのですが、ほとんど稼げていませんから、そもそも社会保険なんかで引かれるのは最低限の金額だけですが。
それにしても、こういう保険関係、なんだかややこしそうですね。
そこそこ歴史がある会社だったら、システムが出来ているでしょうけど、そうでない起業したばかりとか、中小企業でなかなか労務系の計算まで手が回っていないとか、全部外注していたけどやっぱり内部でやろうとか、そういう場合に今更手計算もできないでしょう。
なので、社会保険などを算定してくれるソフトがあったらいいなと。
そういうのは色々あるんですけど、その中の一つが「VBA 社会保険・労働保険 H30」。
コレ自体はサンプルとして使用できて、必要に応じてライセンスを購入しなければいけませんが、どんなものかを見ておくのはいいことじゃないかなと。
ということで。
この記事では、社会保険算定基礎届を作成するソフト「VBA 社会保険・労働保険」を紹介したいと思います。
社会保険算定基礎届を作成するソフト「VBA 社会保険・労働保険」で業務効率向上を!
この「VBA 社会保険・労働保険 H30」を導入すれば、各種保険の算定基礎の計算が簡単になります。
具体的に何が出来るのかは以下の通り。
==ここから==
このシステムは「VBA PRO 給与計算・年末調整」または「ADO 給与計算・年末調整」と連動して「社会保険の算定基礎届」「社会保険の月額変更届」「社会保険の賞与支払届」「労働保険の基礎賃金集計表」「労働保険の概算確定申告書」を作成します。
このシステムは「VBA PRO 給与計算・年末調整」または「ADO 給与計算・年末調整」で作成した役員・従業員の住所と氏名および給与と賞与のデータが必要になります。
日本年金機構から新しい「月額算定基礎届」と「総括表」「月額変更届」「賞与支払届」と「総括表」が公開されました。
「VBA 社会保険・労働保険 H30」VER 4.81からこの新様式に対応しました。
「月額算定基礎届」「月額変更届」「賞与支払届」は、日本年金機構のサイトからダウロードしたEXCELファイルの新様式が組み込んであります。
「VBA PRO 給与計算・年末調整」と「ADO 給与計算・年末調整」からのデータの移行後に「VBA 社会保険・労働保険」のhoken30.xlsbファイルを直接開いてデータを補完することになります。
補完するデータは、4月から6月の各人の「勤務日数」「被保険者整理番号」と「被保険者備考」になります。
「VBA PRO 給与計算・年末調整」「ADO 給与計算・年末調整」システムの「表示」メニューから「社会保険の算定基礎届」「社会保険の月額変更届」「社会保険の賞与支払届」「労災保険の賃金集計表」ボタンをクリックします。
「VBA 社会保険・労働保険」システムにデータが移行されて届出書と集計表及び申告書が表示されます。
「労働保険の賃金集計表」は4月から12月までの給与と賞与のデータが転送されます。1月から3月分のデータは入力用フォームから直接入力することができます。
日本年金機構にホームページからダウンロードできるExcelファイルを組み込んでいますが、そのまま提出できるかはお近くの年金事務所でご確認ください。
使用方法や注意事項、前年データの移行方法はファイルを解凍してからVBA_READ_ME.TXT ファイルを読んで下さい。
このシステムは「システムの使用許諾書」に同意していただくことが使用条件となっていますのでご了承ください。
http://www.soft-j.com
==ここまで==
ということだそうです。
保険や年金の計算ってややこしそうです。
残念ながら、管理人には分からない世界。
だからこういうソフトが必要なんでしょう。
なお、このソフトはサンプルは無料ですが、その後ライセンス購入が必要になります。
また、導入するにあたっては現在のシステムや運用で上手く行っているなら慎重に。
どんなに便利なソフトでも下手に入れると混乱する場合がありますから。
現在こういう仕組みがない場合は、無料なのでとりあえず使ってみて、良ければ購入するという感じが良いかと思います。
管理人のまとめ
今回は、社会保険算定基礎届を作成するソフト「VBA 社会保険・労働保険」の紹介でした。
企業は社員に対してただ働けと言っているわけではなくて、各種社会保障の費用も支払っているんですよね。
従業員として働いているとそういう部分は見えませんけど。
会社を辞めてみると、結構色々お金を払ってくれていたんだなと思います。
それにしても。
こういう保険関係の計算もややこしそうですから、何らかのソフトがあったほうがいいんでしょうね。
その中の一つのソフトとして、「VBA 社会保険・労働保険 H30」を検討してみてもいいのではないでしょうか。
ぜひ、社会保険算定基礎届を作成するソフト「VBA 社会保険・労働保険」を有効利用して下さいね!
●興味がある方はこちらのページから内容を確認して下さい。
(参考)
作成者のHPはこちら